ファニじろうのヤバ解

世の様々なヤバイ最適解をさぐる……のがゆくゆくの目標

ゲームニクスこそ日本を救うヤバ解だ!(4)

前回までで、ゲームニクスをもっとも体現したものが、iPhoneに代表されるスマートフォンであること。

また、それを開発するための技術がじゅうぶんにあったにもかかわらず、スマートフォンを生み出すことができなかった。

そして、それは日本はゲームニクスの考え方を軽視したため、というところまででした。

ゲームニクスこそ日本を救うヤバ解だ!(3) - ファニじろうのヤバ解

 

では、なぜ日本のメーカーはゲームニクスを軽んじていたんでしょうか。

任天堂のようなゲームニクスを体現したようなゲームメーカーがあるにもかかわらず、です。

 

 それは電化製品などが、完全なスペック偏重で進歩をとげてきたからです。

 

これは当然のことなのですが、電化製品などは価格競争などによって次第に値段が下がってしまいます。そのため、シーズンごとに新製品を発売し、スペックを上げることで、価格を維持しようとするのです。

分かりやすいのは液晶テレビでしょうか。

 

f:id:funny-jiro:20190705211921j:plain

 

液晶テレビが登場したころはとても高価でした。しかし、各社が性能と価格で競争がおき、みるみるうちにその値段は下がってきました。

 

ユーザーにとってはありがたい話ではありますが、困るのは家電メーカーで、台数は売れたとしても売り上げは落ちてしまいます。

そのため、新たなる付加価値をつけて、なんとか価格を維持しようとするのです。

画面をより薄く、より画像を鮮明に、より省電力に、といったふうに。

もちろん、操作性などはあまり考慮されません。

 

きわめつけは2011年です。

この年の7月に地上アナログ放送が終了し、デジタル放送にきりかわりました。

このタイミングで、各家庭がいっせいにデジタル放送に対応した薄型テレビを購入したのです。

 

当時の家電業界は特需にわきましたが、問題はそのあとです。各家庭があたらしいテレビに買い替えたので、そのあとはまったくテレビが売れなくなったのです。

さて、このときに各社がテレビにつけようとした付加価値はなんだったでしょう。

 

そう、3Dテレビですね。なつかしい(;^ω^)

3Dメガネをかけることで立体的に見える、というものでしたね。

そのときは3D放送がある、とか言われていましたけど、完全になかったことになっていますね。

その後も4Kだとか8Kだとか16Kだとか、各社は、とにかくモリモリにスペックをあげることに力をそそいでいます。

 

しかしどうでしょう。

こうしたスペックの進化の先に、ガラケーからスマートフォンになったような進化、革命が待っているでしょうか。とてもそうは思えません。

 

むしろ、スペックを上げ続け、機能を増やし続け、価格を上げ続けたことで、ぽっかりとあいた「シンプルで安い」という枠を韓国メーカーが総取りしてしまい、すっかりシェアを奪われているありさまです。

 

すでに述べたように、iPhoneの誕生には、それほどの高い技術力は必要ではなかったはずでした。つまり、こうしたスペックだけにこだわって進化させてきた結果、ガラパゴス化してしまったのです。

f:id:funny-jiro:20190705221005j:plain

これは

 

高スペックを訴求することで買わせる

 

という戦略に特化しすぎた結果です。そのほうが売りやすかったんですね。

しかしゲームニクスの考え方は、

 

買ってから気持ちよく使う

 

ことに主眼がおかれています。

スマホなんかは、操作性はもちろん、アプリでどんどん機能を追加できますもんね。いらない機能は入れなければいいし、なんだったら消しちゃいますから。

 

あれ、終わるつもりでしたが……。

次回、本当に最終回です(;^ω^)

 

これからの日本に、なぜゲームニクスが必要なのか、の結論です。

陳健一さんレシピのエビチリをつくってみた

こんばんは。

ファニじろうです。

 

たまたまエビが安かったので、2パックまとめ買いをしてみました。

f:id:funny-jiro:20190704212722j:plain

1グラム1円、インド産のバナメイエビです。

なかなかこのお値段では入手できないので、迷わず2パック買いです。

 

さて、これで何を作ろうか。エビマヨにしようか……と考えていたところ、奥さんは「絶対にエビチリ」とのこと。

わかりました。やってみましょう。

 

エビチリをつくるときはいつも、かの中華の鉄人、陳健一さんのレシピを参考にしています。

えびのチリソース レシピ 陳 建一さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

 

今回はレシピのリンクがあるので、材料の量は割愛します。

あ、ちなみに陳さんのレシピにはグリンピースがありますが、わたしは入れません。

 

【下準備】

 

まずネギを細かく切っておきます。

このあとはずっとエビの相手なので、先にネギきっておくのが良いかと。

f:id:funny-jiro:20190704214542j:plain

 

つぎににエビの処理です。

カラとシッポをとって、よく洗います。バナメイエビは背ワタがないので、そのへんは楽ですね。でも量が多いので、時間がかかりました(;^ω^)

f:id:funny-jiro:20190704220232j:plain

エビを洗ったらキッチンペーパーでしっかりと水気をとります。

 

つぎにエビをボウルにいれ、下味をつけていきます。

上記のリンク先のレシピではちょっとわかりにくいのですが、下味の材料をいっぺんに入れるのではなく、順にいれて、そのつど混ぜていきます。

ちょっと絵ヅラが悪くてすみません(;^ω^)

f:id:funny-jiro:20190704221533j:plain

(左)エビに、塩とコショウを入れてまぜます。

(中)そのあと卵白を入れて、また混ぜます。泡立つくらいにだそうです。

(右)つぎに片栗粉を入れて、水気がなくなるまで混ぜます。

さいごにサラダ油をいれてさっくり混ぜます。

 

さあ、いよいよフライパンの登場です。

少し多めの油で熱したフライパンにエビを並べていき、八分どおりに焼いて、フライパンからいったん取り出します。

f:id:funny-jiro:20190704222655j:plain

量が多すぎて焼きムラができてしましましたが、結果大丈夫そうです(;^ω^)

色が入ってようやくエビがおいしそうにみえてきました。

 

さあ、チリソースをつくっていきます。

f:id:funny-jiro:20190704225215j:plain

(左)弱火にします。にんにく、しょうが、かるくのばした豆板醤、ケチャップをいためます。つぎに中華スープ、塩コショウやお酒を加え、ひと煮立ち。

(右)すかさずエビを投入して、ざっと混ぜます。

 

いよいよ仕上げです。

f:id:funny-jiro:20190704225838j:plain

(左)細かく切っておいたネギを投入。

(右)直後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。

ここで、サラダ油、酢、溶き卵を入れることがレシピで推奨されています。

お子さんのいる場合は、入れたほうが、辛さが抑えられ、まろやかになるようです。

 

というわけで

完成です

f:id:funny-jiro:20190704230302j:plain

 

うん、やっぱり鉄人のレシピはおいしい!

今回は仕上げの溶き卵などを入れなかったですが、ピリ辛になって、それもよかったです。たくさんつくったはずなのですが、瞬殺でした(;^ω^)

 

ちょっと手間がかかりますが、たまにはエビチリを手作りするというのはいかがでしょうか。

いまさら『君の名は。』について書いてみた

こんばんは。ファニじろうです。

 

2019年6月30日に新海誠監督の「君の名は。」が新作のプロモーションとして2回目の地上波放送がありました。

 

その直後から、ネットなどでいろいろな意見がでているようなので、激しくいまさらなんですが、わたしもちょっと私見をのべさせていただきたいと思います。

 

もし、ネタバレが嫌な方は、お読みにならないでください。

  

そして、先に結論を書きますので、それをみて嫌だな、という方も、やっぱりその先はお読みにならないでください。

 

君の名は。

 

はい、ではいきなり結論です。

君の名は。』は、

 

新海作品における「救い」 

  

だと思います。 

どうでしょう、この先を読みますか?(笑)

f:id:funny-jiro:20190703212525j:plain

 

はい、踏みとどまっていただき、ありがとうございます。

小心者なので、嫌われるのがいやなのです(笑)。まあ、ほとんど読まれないだろうから関係ないか(;^ω^)

 

 

まずは新海作品について。

みなさんは、新海誠監督をいつ知りましたでしょうか?

たぶん、この『君の名は。』ではじめて知ったという方がほとんどなんじゃないでしょうか。

 

実際に大ヒットしましたし、ブームと言ってもいいくらいでしたよね。

ただ、当時のテレビのエンタメ番組の紹介は

・高校生の男女が入れ替わる

・すごくリアルで美しい映像

神木隆之介ほか有名俳優が声優として出演

というようなものだったんじゃないでしょうか。ほかにはRADWIMPSが主題歌、くらいだったかも知れません。

 

ちなみに、わたしはこうした情報をテレビでみても、この映画がヒットするとは、とても思えませんでした。

 

なぜか。

新海作品には、美しい映像の裏に、あるふたつのマイナスの要素があるからです。

 

新海作品のマイナス要素のまずひとつめ。

「ストーリーがない」

ほかの新海作品をみたことがある方はわかると思いますが、映像がきれいなだけで、基本的に話はほぼ面白くありません(笑)。

 

たとえば『星を追うこども』ですが、これも6月30日に『君の名は。』が放送されるまえに深夜の地上波でやってましたよね。

星を追う子ども

これのストーリーは、ほぼどこかで見たことある話ばっかりです。はっきりいえばジブリですね(笑)。ジブリのいろいろな作品のシーンが寄せ集まっています。

それで面白ければいいんですが、単調というか、眠くなります。

  

皆さんも『君の名は。』以外の作品は、あまり知らないんじゃないでしょうか。

あれだけのヒット作を出した監督のほかの作品が知られていないのは、やっぱり一般には面白くなくて、話題になってないからだと思うんです。

 

でも、わたしはそういう方が好きなんですけどね(笑)。

新海監督の作品は抒情詩的な要素が強いので、好きな人にとっては凝ったストーリーはあんまり関係なかったりもします。

 

と、ここまで読んで、新海作品のファンの方なら、

「ストーリーがないだって?」

「あれがあるじゃないか、あれが!」

とお思いでしょう。

 

そうです。それがふたつめに出てきます。

 

新海作品のマイナス要素のふたつめ。

それは、

「人の心をえぐる残酷な表現」

です。

意外に思われるでしょうか?

でも、これはかなりマイルドに言ってるつもりです。

はっきり言って、死人が出てもおかしくないと思うくらいです。

 

どういうことでしょうか。

またジブリの話をしてしまいますが、皆さんは『耳をすませば』をみたことありますか?あのカントリーロードのやつです。

あのすがすがしい青春を見て、Twitterでは「見るのがつらい」という意見が散見されました。

 

しかし、それとは違う意味で、見るのがつらい作品が新海作品にはあるのです。

はい、お待たせしました。

秒速5センチメートル

秒速5センチメートル

 です。(これも深夜にやっていたみたいですね)

 

私はこれをはじめてみたあと、一週間、食事が喉をとおりませんでした。

ここではこの作品のストーリーについては書きませんが、本当にすさまじい作品だと思います。

完全にトラウマです。もう二度と見ることができません。

それぐらいの威力のある作品です。

 

しかしながら『秒速5センチメートル』をみた人の感想は、わたしと同じとは限りません。なぜなら、

つらい恋愛経験がある人ほどキツイ

であろうということ。

 

また、

圧倒的男視点

なのです。

 

つまり、いわゆるリア充や、一部の女性にはまったく響かない可能性があります。そればかりか、まったく意味がわからない、感情移入ができない、見ていてイライラする、といった感想になるかも知れません。(このあたりはぜひ女性の感想も聞きたいところです)

 

言い方をかえれば、

モテなくて暗いツライ片思いをした男

ほど心をえぐられてしまうのです。

私は、この作品が地上波で流れると知ったとき、本当に自殺者がでたらどうしようとさえ心配していました(;^ω^)

 

以上のふたつのマイナス要素において、『君の名は。』はヒットしないであろう、と思ったのです。むしろ、ヒットしないで欲しいとさえ思っていました。

ストーリーがないパターンなら問題ないのですが、心配なのは残酷なパターンのほうです。

 

しかし、意に反して映画は大ヒット。ロングラン上映となりました。

 

わたしは見るのが怖くて、劇場に見に行くことができませんでした。

さきほどの『星を追うこども』は問題なく映画館にみにいくことができたので、おそらく『君の名は。』には、なんらかの予感がはたらいていたんですね(笑)。

ある日、覚悟をきめてDVDを借りに行きました(;^ω^)

 

この『君の名は。』について考えたとき、『秒速5センチメートル』の存在は無視することはできません。ふたつの作品は、対になっていると言っていいのかも知れません。

この2作品を比較することで、結論に向かいたいと思います。

 

 

★ここから一部ネタバレがあります★

 

君の名は。』と『秒速5センチメートル』には共通点があります。

 

まず、ともに「遠く離れた男女の恋愛」であること。そしてともに「なかなか思いを伝えられない」こと。また「意思疎通しようとするツールがケータイ」であることなど。

おそらくこれは意図的なのではないかと思います。

 

つまり、共通点をおくことで、見ている者に無意識のうちに両作品のつながりを思い起こさせようとしたのではないでしょうか。

 

あと、どちらもストーリーがしっかりしています。これは新海作品のなかでは異色なんです(笑)。そしてそのストーリーもすばらしいですね。

美しい映像とすばらしいストーリーなのですから、見る者をひきつけてやみません。

 

一方で、違いもあります。

君の名は。』の瀧くんは、行動するのです。ここが大事なポイントです!

私は映画を見ながら、心から瀧くんを応援していました。夢中になっていました。

なぜなら彼の行動が『秒速5センチメートル』の主人公への答えのひとつだったからです。

もう、あんな思いはしたくないのです。

 

そしてラストシーン。

踏切が出てきたのは絶対にわざとです。トラウマが頭をよぎります。

 

秒速5センチメートル』と『君の名は。』では結末が逆です。

 

そう、そこでわたしたちはやっと救われたのです。

長い呪縛は解かれた、と。『秒速5センチメートル』で傷をおった

モテなくて暗いツライ片思いをした男たち

は思うわけです。

 

申し訳ありませんが、そこにはトレンディだとか、月9だとか、F1層だとかといった恋愛観とはまったく違う世界があるのです。

これが『君の名は。』です。

 

よくもまあ、ヒットしたものです(笑)。

 

ちなみに『秒速5センチメートル』をみることは、上記のとおりあんまりオススメしませんが、まだ『君の名は。』をみてない人がいたら、公開順に『秒速』を見て、すぐに『君の名は。』を見ることはおすすめします。

 

長文お読みいただきありがとうございました。

ゲームニクスこそ日本を救うヤバ解だ!(3)

ゲームニクスの考え方は、もちろん私が発案したわけではありません。

12年前の2007年に刊行された「ゲームニクスとは何か」という本でサイトウ・アキヒロさんによって提唱されました。

【前回】

ゲームニクスこそ日本を救うヤバ解だ!(2) - ファニじろうのヤバ解

 

ゲームニクスとは何か―日本発、世界基準のものづくり法則 (幻冬舎新書)

 

ゲームニクス理論はかんたんにいうと、以下の4つから成り立っています。

・使いやすさの追求

・何をすればいいのか迷わない仕組み

・熱中させる工夫

・現実とリンクさせて、リアルに感じさせる

私はそのなかで、特に操作性にフォーキャスして書いています。

 

ところで皆さんは、この本が出版された12年前のことをパッと思い出せますか?

 

当時はニンテンドーDSwiiが大ヒットしていた頃です。DSのタッチパネルや、wiiリモコンで操作系に革命がおきました。また、wiiフィット脳トレなどといった切り口で、いままでゲームしなかった大人たちも遊んでいましたね。

 

これらのゲームが当時大ブームになりましたが、これは誰もがかんたんに、直感的に操作ができる、というゲームニクスの考えと無関係ではありません。

ファミコン以前の時代から、任天堂がながらく研究してきた操作性への工夫が結実したのですね。

遊びやすいからこそ、いままでゲームに触れてこなかった大人たちも遊ぶことができたのです。

 

今にしてみると、とくにタッチパネルが採用されたのが大きいですね。DSの後継機にあたる3DSもSwitchもタッチパネルです。

 

さて、この2007年ですが、のちにさらなる大きな革新をもたらすものが、アメリカで誕生しています。

なんでしょう?はい、そうですね。

 

iPhone

 

です。

 

iPhoneの登場によって、携帯電話が変わってしまった、いや世界がまるっきり変わってしまいました。それはこの12年間のうちに、皆さんもリアルタイムで経験されたことと思います。

 

このiPhone、つまりスマートフォンこそ、ゲームニクスの最大の成功例なのです。

f:id:funny-jiro:20190702210825j:plain

一方で、日本の企業がつくっていた、いまではガラケーと呼ばれる携帯電話。

操作性はどうでしたか?

ボタンはいくつありましたか?

いまさわったら、きちんと操作できる自信はありますか?

 

いまやすっかりスマートフォンが手になじんだ方は、ガラケーをきっと不便に思うはずです。

それだけ、スマートフォンは直感的な操作性がとことん追求されたものでした。

 

じつは当時のiPhoneは、そんなに難しい技術をつかったものではなかったといいます。技術力だけでいえば、日本で生まれていてもおかしくはなかった。

そこに、このゲームニクスを軽視してきた日本の姿が垣間見れます。

 

また続きます。

次が最後になりそうです。

 

家のみハイボール 甲州韮崎を飲んでみた

こんばんは。

ファニじろうです。

 

先日、コスパのいいハイボール用のウイスキーとして、ローヤルオークをおすすめしました。

家で飲むハイボール おすすめウイスキー - ファニじろうのヤバ解

 

そのとき、画像を探していると、さらに安いウイスキーがあるではありませんか!(実は有名かも知れないけど……)それが

甲州韮崎オリジナル4L でございます

うーん、安い。日本一安いウイスキーなんじゃないでしょうかね?

これは、さっそく飲んでみなければ!

ということで、即ポチって、翌日到着!ヤマトさんいつもありがとうございます。

さっそく、ハイボールにしてみました。

 

f:id:funny-jiro:20190701221519j:plain

う~ん、なかなかいい色です。

 

ハイボール

・氷

ウイスキー甲州韮崎」

コストコの炭酸水(最近のおすすめ!)

・ポッカレモンを少々。

 

さっそく飲んでみます。

ゴクッ……

うん、あっさりして飲みやすい。

決して悪くないです。いい意味でクセがない。

 

ただし、ローヤルオークを飲みなれていると、ちょっと香りがもの足りないかも。

もちろん、こっちのほうが飲みやすくて好き、という方も多いと思います。 

 

ちょっと趣向をかえて、炭酸水をジンジャーエールに変えてみました。

コストコで売っていたカナダドライジンジャーエールのダイエットです。(安かった)

ダイエットだから、もちろんカロリーゼロ。

f:id:funny-jiro:20190701223455j:plain

 

このジンジャーエールウイスキーで。

f:id:funny-jiro:20190701223501j:plain

ウイスキージンジャー。

さっそく飲んでみます。(酔ってきた……)

ゴクリ

ああ、これはいいですね。ウイスキーの香りが程よいので、ジンジャーの風味をいい感じに引き立てています。お互いの香りがお互いを引き出しあっているというんでしょうか。

ちょっと甘いのが好みの分かれるところかも知れませんね。

 

というわけで……甲州韮崎のウイスキー

あまりクセのないウイスキーがお好みの方は試してみてはいかがでしょう。

とにかく安いのは間違いなさそうです!

 

ちなみに私の反応がいまいちだったと思ったのか、嫁が2リットルをつかって梅酒にしていました。

f:id:funny-jiro:20190701224820j:plain

これも楽しみです。

 

ゲームニクスこそ日本を救うヤバ解だ!(2)

【前回】

ゲームニクスこそ日本を救うヤバ解だ!(1) - ファニじろうのヤバ解

 

またテレビのリモコンの話になりますが、お手もとにあるリモコンを見てみてください。ボタンがいくつ付いていますか?

私の手もとのリモコンには50個くらいのボタンがあります。

 

 ではファミコンのコントローラーはどうか。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

左から、十字ボタン、セレクトボタン、スタートボタン、Bボタン、Aボタン。

たったの5個です。しかも主にゲームに使うのは十字ボタンとA、Bボタンの3つ。

でも、これだけのボタンで、ものすごく複雑な動きができます。

 

そして、それぞれのボタンには、だいたい次のような役割が与えられていました。

 

・十字ボタン…押した方向へ動く

・Aボタン…決定、ジャンプなど

・Bボタン…キャンセル、攻撃など

 

これは、子どもたちのなかでは、常識というか、体に染み付いていて、はじめて遊ぶゲームでも説明書など見なくても、自然と上記の操作が直感的にできました。

いわゆる「おやくそく」だったのです。

 f:id:funny-jiro:20190629153637j:plain

 

さて、皆さんがテレビで録画予約をするとき、番組表から見たい番組を選択することが多いと思いますが、直感的に操作できますでしょうか?

ながらく愛用していて、すっかり操作に慣れたという方も、きっといらっしゃいますよね。

 

しかし私はいつも録画予約の操作にストレスを感じています。

というのも、操作する画面によって、ボタンにあたえられた役割が変わってしまうからです。

 

たとえば、録画用の番組表を表示して、次の日の番組表を見たいとき、どのボタンをおせば表示されるか、すぐには分かりません。

 

とくに赤・青・黄・緑のボタンの役割はまるで統一性がありません。(たぶんウチのやつだけじゃないはず…)

 

慣れてしまえばなんてことはないかも知れませんが、これはユーザーインターフェース、つまり直感的に操作できるというゲームニクスにはまるっきり反したものです。

 

リモコンはもっと最小限のボタンで、画面のカーソルもキビキビと動いてもらう必要があるんじゃないでしょうか。

 

なんとなく、ゲームニクスについてご理解いただけたでしょうか^^;

 

もうちょっとだけ続きます。

 

うどん派?そば派? 北関東の肉汁だしでおそば

 

こんにちは。

ファニじろうです。

 

今日はうちの定番メニュー、肉汁そばをつくってみました。

北関東を中心に肉汁うどんというメニューがありますが、同じだし汁でおそばをいただく、というもの。

 

わが家は五人家族なのですが、そのなかでそば派は私だけ。

「どんより」という言葉を使って例文を作れ、と言われたら、迷わず「うどんよりそばが好き」と答えるほど、そば派なのです。

ですが、わが家では少数派なので、メニューとして普通のそばを提案すると、すべて却下されてしまいます(´;ω;`)

 

が、この肉汁そばは採用率がとても高い! そばが食べたいときの最後の切り札なのです。

ということで、作っていきます。

 

 

肉汁そば

【材料】 4人前

・長ねぎ … 1本

・豚肉 … 200g

・麺つゆ(3倍) … 200ml

・水 … 400ml

・そば … 4束

 

上記が基本の材料ですが、アレンジでばんばん具材を足していってもオッケーです。

私は上記に、

・玉ねぎ

・しめじ(安かった)

をプラスしました。野菜から水分が出るので、麺つゆも追加すると良いです。

 

f:id:funny-jiro:20190629164015j:plain

f:id:funny-jiro:20190629164018j:plain

玉ねぎをうすぎり、ねぎを斜め切りにします。

 

f:id:funny-jiro:20190629164025j:plain

今日はオーケー(スーパーの名前)の豚こまが安かったです。

一口大に切っていきます。

ちなみに、私は嫁からの指示でトレイの中でキッチンはさみを使って切ります。

 

うっかり写真を撮り忘れましたが、しめじも1パック使ってます。

で、おなべに水と麺つゆを入れたら、具材を入れて、煮ます。

f:id:funny-jiro:20190629164045j:plain

 

おそばの麺はこれを使いました。

信州ほしの 信州田舎そば 小諸七兵衛 340g マツコの知らない世界(3個)

マツコの知らない世界」で紹介されていた乾麺のおそば。

そば湯もバッチリとれます。

 

乾麺のおそばは、ゆでるまえ、少しお水につけておくと良いそうです。

私は100均のレンジでパスタをゆでられる容器でお水につけるようにしています。

f:id:funny-jiro:20190629164040j:plain

 

たっぷりのお湯をわかしたら、お水につけていたおそばを入れ、ゆでます。

ゆであがったら、おそばを水でよく洗います。

f:id:funny-jiro:20190629170431j:plain

ゆでた後のお湯はおいしいそば湯になっています。お好きな方は残しておきましょう。

 

f:id:funny-jiro:20190629164050j:plain

はい完成。

手前のだし汁につけておそばを食べます。

なお、そばでなく、うどんでもおいしいです。いわゆる肉汁うどんですね。

 

 

おそば派もうどん派も、きっとご満足いただけるんじゃないでしょうか。