ファニじろうのヤバ解

世の様々なヤバイ最適解をさぐる……のがゆくゆくの目標

ゲームニクスこそ日本を救うヤバ解だ!(2)

【前回】

ゲームニクスこそ日本を救うヤバ解だ!(1) - ファニじろうのヤバ解

 

またテレビのリモコンの話になりますが、お手もとにあるリモコンを見てみてください。ボタンがいくつ付いていますか?

私の手もとのリモコンには50個くらいのボタンがあります。

 

 ではファミコンのコントローラーはどうか。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

左から、十字ボタン、セレクトボタン、スタートボタン、Bボタン、Aボタン。

たったの5個です。しかも主にゲームに使うのは十字ボタンとA、Bボタンの3つ。

でも、これだけのボタンで、ものすごく複雑な動きができます。

 

そして、それぞれのボタンには、だいたい次のような役割が与えられていました。

 

・十字ボタン…押した方向へ動く

・Aボタン…決定、ジャンプなど

・Bボタン…キャンセル、攻撃など

 

これは、子どもたちのなかでは、常識というか、体に染み付いていて、はじめて遊ぶゲームでも説明書など見なくても、自然と上記の操作が直感的にできました。

いわゆる「おやくそく」だったのです。

 f:id:funny-jiro:20190629153637j:plain

 

さて、皆さんがテレビで録画予約をするとき、番組表から見たい番組を選択することが多いと思いますが、直感的に操作できますでしょうか?

ながらく愛用していて、すっかり操作に慣れたという方も、きっといらっしゃいますよね。

 

しかし私はいつも録画予約の操作にストレスを感じています。

というのも、操作する画面によって、ボタンにあたえられた役割が変わってしまうからです。

 

たとえば、録画用の番組表を表示して、次の日の番組表を見たいとき、どのボタンをおせば表示されるか、すぐには分かりません。

 

とくに赤・青・黄・緑のボタンの役割はまるで統一性がありません。(たぶんウチのやつだけじゃないはず…)

 

慣れてしまえばなんてことはないかも知れませんが、これはユーザーインターフェース、つまり直感的に操作できるというゲームニクスにはまるっきり反したものです。

 

リモコンはもっと最小限のボタンで、画面のカーソルもキビキビと動いてもらう必要があるんじゃないでしょうか。

 

なんとなく、ゲームニクスについてご理解いただけたでしょうか^^;

 

もうちょっとだけ続きます。