ファニじろうのヤバ解

世の様々なヤバイ最適解をさぐる……のがゆくゆくの目標

551のシュウマイを再現! 意外とカンタンで超ウマイ!

こんばんは。ファニじろうです。

 

皆さん551蓬莱(ほうらい)をご存知でしょうか。

大阪の豚まん(肉まんではない)といえば、おみやげでも人気ですよね。

じつはこの豚まんでおなじみの551は、ほかにも夏場はアイスキャンディーなどが人気だったりします。まあ関西圏にお住まいの方には常識ですけども(;^ω^)

 

さらにシュウマイもあって、これがまたすごくおいしいのです。

以前におみやげでいただいたのが、とてもおいしかったので、また食べたい、と思っても大阪にしか売ってないんですよね(;^ω^)

高速道路のサービスエリアにもおいてないし。

 

こうなったら作るしかない!

ということで再現レシピをもとに作ったら、これが家族に大好評!

今回はまた食べたくなったので、作ってみようと思います。

意外にカンタンなんですよ~。

 

参考にしたレシピはこちら

551風☆そのまま美味☆ジューシー焼売 by あやまんくっきんぐ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが313万品

調味料をのぞけば、ひき肉と玉ねぎ、ギョーザの皮があればできちゃいます。 

 

写真では3倍量くらいで作ってます。

 

したごしらえ

まず玉ねぎをみじん切りにしていきます。

f:id:funny-jiro:20190724210807j:plain

 

で、玉ねぎをレンチンします。600wでだいたい4~5分くらい。

f:id:funny-jiro:20190724211207j:plain

で、これの粗熱をとるために、ちょっとほっときます。

 

その間に調味料をあわせておきます。

f:id:funny-jiro:20190724211413j:plain

味覇(ウェイパー)

・水

・さとう 

・ごま油

・しょうゆ 

オイスターソース

・片栗粉

 

タネを作ります

ここでひき肉登場!コストコの豚ひき肉

f:id:funny-jiro:20190724211837j:plain

安くて高品質なのです。

調味料の入ってるボウルにレンチンした玉ねぎ、ひき肉を入れてまぜます。

f:id:funny-jiro:20190724212036j:plain

 

いよいよ包んでいきます

 シューマイの皮でも良いのでしょうが、ギョーザの皮のほうが扱っているお店が多く、また種類も豊富で、しかも安いため、ギョーザの皮を使っています。

f:id:funny-jiro:20190724213927j:plain

 

スプーンでタネを多めにすくって、ギョーザの皮にとり、指でマルのかたちをつくって整えていきます。なれちゃえばカンタンです。

f:id:funny-jiro:20190724212744j:plain

タネはたっぷりめがおすすめ。

 

ひき肉600gで43個かな?それくらいできました。

f:id:funny-jiro:20190724212939j:plain

 

あとは蒸すだけ

クッキングペーパーを敷いて、シューマイをならべて蒸します。

f:id:funny-jiro:20190724213516j:plain

一度にならべきれないので、二回にわけて蒸しました。

 

15分蒸したら・・・

 

完成です!

f:id:funny-jiro:20190724213752j:plain

 

 

何もつけなくてもおいしい。さめてもイケるのでお弁当にも!

f:id:funny-jiro:20190724214114j:plain

下味がしっかりついているので、そのまま食べてもおいしいです。

もちろん、ぽん酢や、本場大阪風にソースをつけて食べても超ウマイですよ。

 

アツアツもおいしいですが、冷めてからもまたおいしい!

お弁当にもおすすめです!

 

ギョーザをつくるよりもお手軽なので、ぜひ試してみてください(^^♪ 

ゴーヤの大量消費ならコレ! ゴーヤとツナの青じそドレあえ

こんばんは。

ファニじろうです。

 

ゴーヤは成長が早いので、お庭でたくさんとれたり、ご近所からたくさんいただいたりして、うれしい反面、ちょっと処理に困ることがありますよね(;^ω^)

ゴーヤといえばゴーヤチャンプルーくらいで、なかなか使いどころが難しい。

 

そこで、おいしくて、たくさんゴーヤを消費できる「ゴーヤとツナの青じそドレあえ」をご紹介します!

これは、わたしと嫁さんで行った沖縄料理のお店でだされていたものを、味コピしたもの。

とてもおいしくて、いくらでも食べられてしまいます。

おすすめ!

 

材料

・ゴーヤ 1本

・ツナ缶 1個

青じそドレッシング(ノンオイル) 適量

 

材料はこれだけです。

写真では3倍量で作ってます。

 

さっそく作っていきます

 

まずはゴーヤですね。

f:id:funny-jiro:20190721213114j:plain

これをタテにきります。

f:id:funny-jiro:20190721213138j:plain

タテにきったら、スプーンでくりぬくようにして、ワタをとります。

 

f:id:funny-jiro:20190721213959j:plain

 

 

ついでにヘタも切り落としましょう。

f:id:funny-jiro:20190721213225j:plain

 

そしたら、はしっこから薄切りにしていきまーす。

f:id:funny-jiro:20190721213421j:plain

 

ゴーヤをボウルにうつして、かるく塩をします。

ここでは小さじ1くらい。

f:id:funny-jiro:20190721213537j:plain

 

塩をしたら、10分くらい待ってゴーヤから水分をだします。

水分が出てしんなりしたら、かるく水洗いして塩気をぬきます。

f:id:funny-jiro:20190721214248j:plain

 

つぎに、ツナ缶です。

ツナ缶は汁を抜きます。あまった汁はスープとかに入れても良いですね。

いちど缶をパカっと開けたら、すぐにフタをして傾ければ、かんたんに汁をぬくことができます。

f:id:funny-jiro:20190721214537j:plain

 

水あらいしたゴーヤをかるく絞ってボウルにいれ、おなじボウルにツナを入れます。

f:id:funny-jiro:20190721214742j:plain

そして、青じそドレッシングを加えて、混ぜます。味見をしながらドレッシングを調節してください。

 

というわけで……

 

完成!

f:id:funny-jiro:20190721214856j:plain

すぐに食べてもおいしいし、冷蔵庫においておいて、味をなじませてからもおいしい。

生で食べることに驚くかたがいるかも知れませんが、食べたらとてもおいしいので、さらに驚くことうけあい!

 

まずはゴーヤ1本から作ってみて、おいしかったら、リピートついでに、もっとたくさんの量をつくってみるといいんじゃないでしょうか。

 

ぜひともおためしあれ(^^♪

セイコマ限定 山わさび塩ラーメンを食べてみた

こんばんは。

ファニじろうです。

 

皆さんは北海道を中心に展開するコンビニエンスストアセイコーマート」をご存知でしょうか。

わたしは先日、北海道に出張にいったのですが、そのときにこの「山わさびラーメン」のことを耳にしました。

 

どうやら、わさびがすごく効いているらしく、セイコーマート限定で販売されているとこのこと。

しかし、わさびの辛さは熱をくわえると消えてしまうので、ラーメンには向いていないはずです。

なので、ちょっと調べてみました。

 

山わさび とは

「わさび」と「山わさび」は別物です。

山わさびとは、いわゆる西洋わさびで、ホースラディッシュと言われるもの。スーパーで売ってるチューブ入りのねりわさびには、このホースラディッシュが入っています。

ローストビーフなんかでおなじみかも知れませんね。

 

f:id:funny-jiro:20190720214538j:plain

これの辛み成分はからしと同じだそうです。熱いものに入れても問題ないですね。

 

北海道では自生しているらしく、北海道出身の方に聞いてみたところ、とてもポピュラーなものだということでした。

ぜんぜん知りませんでした(;^ω^)

 

山わさびラーメン を求めて

北海道への出張では、残念ながら時間がなく、セイコーマートに行くことはできませんでした。うーん、またの機会……と思っていたのですが、なんとセイコーマート

埼玉にある

ことが判明。場所は草加市。なんでもあるな、草加市

 

というわけで、さっそくセイコーマートへ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

お店の外観は、車の出入りが多くて、撮影できませんでした。数台しか駐車できないのです(;^ω^)

 

 店内に入ると、入り口付近にセイコーマート商品がコーナー化されていました。

f:id:funny-jiro:20190720220022j:plain

他にも気になるアイテムがありますが……。今回はもちろん「山わさび塩ラーメン」をチョイス。棚の四段目、右から三番目にあります。

 

いざ実食 ……だが!?

 こちらが山わさび塩ラーメンでございます。

f:id:funny-jiro:20190720220317j:plain

北海道産山わさび使用、刺激UP!の文字。

刺激UPですか……。

 

 

f:id:funny-jiro:20190720220454j:plain

開けるとこんな感じ。まあフツーですね。

 

粉末スープをどけるとこうです。

f:id:funny-jiro:20190720220531j:plain

ナルトがかわいいですね。

 

お湯をそそいで3分待ちます。下の画像はぐるぐる混ぜてしまったあとなので、いろどりがちょっとアレですが(;^ω^)

f:id:funny-jiro:20190720220704j:plain

お湯をそそぐとツンとわさびの香りがいたします。

 

ではいただきます。

f:id:funny-jiro:20190720220807j:plain

ひとくちでパッとわさびの風味が広がります。イメージとしては「わさび茶漬け」に近いわさび感ですね。

あとからふんわりと塩ラーメンの味がおいかけてきます。

意外と上品だな、と思っていたところ。

油断しました。

 

かるくすすってみると……

ゴホッゴホッ!?

わさびが効きすぎて、せき込みます。これは強烈。

 

いやいや、すすったくらいで。まさか、そんな。

ズルズル……

ゴホッゴホッ!?

だめです。すすってはだめなんです。

 

お上品レディのようにそっと麺を口に運びつづけなければ、食べることができません。

本当にむせます。

正直、せきこんでばかりで、まるで味がわかりません(;^ω^)

後半はようやく慣れてきて、なんとかスープまで飲み干すことができました。

f:id:funny-jiro:20190720221909j:plain

 

いやあ、ちょっとわさびのパワーをみくびっていましたねえ。

とにかくわさびが効きまくった塩ラーメン。そのまんまの感想しか言えません(;^ω^)

味はちゃんとしていますよ。

 

わたしはわさびが大好きなので、こんなに苦戦するとは思いませんでした。いやはや、参りましたm(__)m

 

皆さんも、お近くのセイコーマートで、このわさび体験をしてみてはいかがでしょうか。

 

「くるねこ」の「トマトの塩ラーメン」をつくってみた

こんばんは。

ネコだいすき、ラーメンだいすき、ファニじろうです。

 

まんが「くるねこ」ってご存知ですか?

かわいいネコちゃんがいっぱい出てくるまんがなんですが、これに紹介されていたトマトの塩ラーメンがすごくおいしいのです。

 

かんたんにできますので、ぜひ作ってみてください。

トマトが好きで、ラーメンが好きなら絶対に気にいるはず!

 

トマトの塩ラーメン

【ざいりょう 1にんまえ】

・トマト 2~3個 (多めがおすすめ)

サッポロ一番塩らーめん♪ 1ふくろ

 

たったこれだけ! 

 

ではつくっていきます。

写真は3人前です。

f:id:funny-jiro:20190716231559j:plain

トマトはくしぎりにします。

フライパンにごま油を熱し、トマトを30秒ほどいためます。

そのあと一人分100ccの熱湯をそそぎます。

トマトから水分がでますので、お湯は少なめなのだそう。

f:id:funny-jiro:20190716231707j:plain

そそいだところ。

 

ここでサッポロ一番塩らーめんから粉末スープをとりだして

f:id:funny-jiro:20190716231950j:plain

 

さらさらと投入。

f:id:funny-jiro:20190716232304j:plain

 これを混ぜればスープは完成。

 

べつのナベで麺をゆがきます。

f:id:funny-jiro:20190716232510j:plain

 

ゆだった麺とスープをどんぶりにあわせれば

はいっもうできた!

f:id:funny-jiro:20190716232548j:plain

トマトたっぷりにしたので麺が見えませんね。

 

f:id:funny-jiro:20190716232627j:plain

 

いざ実食

お味はもちろん超ウマイ!

トマトの甘さと塩ラーメンのスープが超絶マッチ!

こんなにカンタンで、こんなにおいしくていいんでしょうか?

 

うちの嫁さんは、次の日のお昼もこれを作って食べていました(;^ω^)

 

トマトの皮が気になるという方、ミニトマトを使う方は、湯むきをするといいでしょう。そうめんバージョンもあるそうなので、こちらは別でためしてみようと思います。

 

この夏!ぜひおためしください!

 

くるねこのブログはこちら

blog.goo.ne.jp

 

スパイスレモンサワーの再現レシピ?家で飲むならコレだ!

こんばんは。家のみ大好き、ファニじろうです。

 

以前に「マツコの知らない世界」で紹介されていたレモンサワー「スパイスレモンサワー」。これがやたらと美味そうだったので、ウチでつくってみました。

 

スパイスレモンサワーとは

「大衆串酒場 歩」さんにて提供されるレモンサワーです。

マツコの知らない世界でも、大絶賛されていました。

ayumu-nishikoyama.owst.jp

 なんと黒コショウを振って飲む、というレモンサワーとは思えないスタイル!

ふつうのレモンサワーとはひと味ちがいます。

 

 

 って、もうマツコでやっていたのは1年も前だったんですね(;^ω^)

 

勝手に再現してみた

番組ではレモンと八角、シナモンを使用しているとのことでした。

シンプルにこれだけでつくってみました。

 

・レモン: 2~3個を輪切りにする。皮はむきませんでした。

八角: 「SB彩館八角」を使用しました。

・シナモンスティック: これもSBのものを使いました。

・焼酎: 甲類のとても安いお酒を使いました。 

 

これで1か月~2か月つけこみます。

 

付け込んだのがこちら。

ちなみにすでに3回目。つぎたしつぎたししています。

f:id:funny-jiro:20190715212104j:plain

 

なかなかパンチの効いた色です(;^ω^)

スパイシーなとても良い香りがいたします♪

f:id:funny-jiro:20190715212401j:plain

 

 

半分くらい原液をいれたら、

炭酸でわって

完成!

f:id:funny-jiro:20190715214258j:plain

かなりつけこんでいるので、レモンの皮の渋みが出てしまっていますが、それが八角とシナモンの香りとあいまってクセになりそうな味わいです。

 

実際のお店では、炭酸水ではなく、レモン風味のついたトニックで割って、さらに黒コショウを振るようです。

が、このままシンプルに味わっても、落ち着いたなかに、豊かな香りが楽しめる、なかなか奥深いレモンサワーが楽しめます!

 

つけはじめの頃は、それぞれの味と香りが調和してなくって正直なところ「どうなんだろう」と思わないでもなかったのですが、だんだん味がなじんできて、いまではすっかりクセになってます(;^ω^)

 

みなさんも「スコスコ飲める」レモンサワーをどうぞ。

 

陳健一さんのレシピ 麻婆豆腐をつくってみた

こんばんは。

ファニじろうです。

 

コストコで買ってきた豚ひき肉も最後になりました。

ここは王道の中華、麻婆豆腐をつくってみましょう。

 

例によって中華の鉄人、陳健一さんのレシピです。

www.kyounoryouri.jp

 

では作っていきます。

 

まずはネギをみじん切りにいたします。

f:id:funny-jiro:20190712215616j:plain

 

つづいて、豆腐を切っていきます。

f:id:funny-jiro:20190712215759j:plain

わたしはインスタントの麻婆豆腐だと、絹ごし豆腐のほうが好きなのですが、陳さんのレシピは木綿なのでそれにしたがいます(;^ω^)

全国の絹ごしファンの方、申し訳ありません。ご了承ください(´;ω;`)

 

豆腐を切ったら、水をはったお鍋にいれ、ちょっと塩をくわえて火にかけます。豆腐を軽くゆがいておくのが良いそうです。

f:id:funny-jiro:20190712220509j:plain

次に、あらかじめタレをあわせておきます。

チューブにんにく、甜麺醤(てんめんじゃん)、豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(とうちじゃん)、一味唐辛子をいれました。

 

甜麺醤や豆鼓醤はあまり家にないかも知れませんが、なければお味噌いれておけばいいんじゃないでしょうか。

 

つづいてひき肉をいためます。

f:id:funny-jiro:20190712221106j:plain

 てきとうに炒まってきたら、火をとめ、あわせておいたタレを投入します。

 

f:id:funny-jiro:20190712233034j:plain

 この白いシリコンヘラだと、タレもきれいにぬぐえます!

このヘラは、ヘラ業界のヤバ解(ヤバイくらいの最適解)ですね。

 

f:id:funny-jiro:20190712233258j:plain

タレが焦げないようにして、混ぜながらふたたび炒めていきます。

 

ほどいいところで、水をひたひたに加え、いつもの味覇(ウェイパー)を投入します。

f:id:funny-jiro:20190712233637j:plain

 

 沸いてきたら、序盤に湯がいておいた豆腐をいれていきます。

f:id:funny-jiro:20190712233816j:plain

 麻婆豆腐らしくなってきました!

ふたたび煮ます。煮立ったら、塩こしょうと醤油で味をととのえます。

f:id:funny-jiro:20190712233933j:plain

フライパンからあふれそうに(;^ω^)

 

あらかじめ切っておいたネギをくわえ、火を弱め、水溶き片栗粉を何回かにわけて回しかけていきます。

f:id:funny-jiro:20190712234027j:plain

とろみがきまったら、火を強めて片栗粉に火をいれます。

仕上げにサラダ油をくわえ、さっと混ぜたら……

 

完成じゃいっ!

f:id:funny-jiro:20190712234627j:plain

ちょっと片栗粉が足らなかったので(切らした)、しゃばしゃば気味ですが(;^ω^)

 

味はやっぱりバツグン!

豆腐もしっかりしていて、お肉との相性は最高です。すこしおさえ気味ながら、ピリ辛がさらに食欲をそそります。

 

麻婆豆腐って、たくさん作ったつもりでも、すぐになくなっちゃうんですよね(;^ω^)

 

みなさんも、ぜひおためしください!

 

 

二木の菓子に行ってみた まるでお菓子のテーマパークや!

こんばんは。

ファニじろうです。

 

先日、二木の菓子に行ってきました。

関東の人には有名なんですよね。

 

身近なひとに、知ってるかどうか聞くと、みんな

「ニキニキニキニキ二木の菓子♪」っていいますもの。

初代の林家三平さんがCMをやっていたそうですね。ただ実際に行ったことのある方はいませんでした。

 

わたしは先日の「マツコ&有吉 かりそめ天国」で知りました。

アメ横のお店がよく知られていて、さまざまな駄菓子が売られているとのこと。

また、バイヤーが日本各地から集めてきた美味しいご当地のお菓子まで取りそろえてる、という話でした。

 番組では、ふたりがそこで売られているお菓子を食べて大絶賛!

 

これは食べてみたい!とお店を調べたところ、なんと埼玉にあるじゃないですか!

ヤッタネ(^^♪

 

というわけで行ってまいりました!

二木の菓子 草加

f:id:funny-jiro:20190710223932j:plain

二木の菓子 草加

埼玉県草加市西町944-1

営業時間:午前10時~午後8時

 

看板のイラストがいい味を出しています! 

 

店内ではちびっ子たちがせっせと駄菓子を選んでおりました。お客さん多くて、ちょっと撮影はできないなぁ(;^ω^)

駄菓子は箱買いもできます。

 

というわけで、さっさとお目当ての商品の前に。

 番組でも特に評価が高かった「えびあられ」です!

f:id:funny-jiro:20190710224929j:plain

 な、ない!!

 

いえいえ、ひとつだけ残っていました。

まさかのラストワン。ラッキー!!

写真は私が最後のひとつをカゴに入れたあとのもの。だってラスイチを撮影中にほかの方に買われるわけにはいかないんですもの(;^ω^)

やっぱり番組の影響で、売れているんですねえ。

 

購入はしませんでしたが、番組で紹介されていたこんなのも。

f:id:funny-jiro:20190710225504j:plain

まんまカニインパクトある見た目。

「珍味」とありますが、きっとそうなのでしょう。

 

いざ実食

さっそく帰宅して食べてみます。

番組みたいに店内では食べられないですからね(;^ω^)

こちら「えびあられ」でございます。

f:id:funny-jiro:20190710233915j:plain

 

パクッ……サクサク

 びっくりするくらいのサクサク感です。サクサクとザクザクの、ちょうど中間のような、すごく小気味よい食感。これはちょっとおどろきです!

あられって、こんな食感だったっけ?と思わずにはいられません。

 

そして、あられの香ばしさが口いっぱいに広がります。

でも、えびっていうほどのえび感じゃないな……。

と思った次の瞬間、ふわっと 追いかけるようにえびの風味が。

なるほど、主張しすぎないえび感です。上品なえび風味というんでしょうか。

f:id:funny-jiro:20190710234746j:plain

原材料をみても、香料のようなものはなさそうです。

自然なえびの風味ってやつなんでしょうね!

 

ほかにもこんなものも

番組などで紹介されていたわけではないのですが、こんなものも買ってみました。

おつまみ米菓 ピリ辛揚げ小粒 にんにく醤油一味

f:id:funny-jiro:20190710235208j:plain

これは文字通りピリ辛でおいしい。お酒のおつまみにぴったりです。

にんにく醤油とありますが、どちらかといえば醤油の風味が強く、にんにくのにおいは控えめ。えびあられに比べるとかなりしっかりした歯ごたえのおかきです。

食べる手がとまらない~(;^ω^)

 

つづいてはこれ。

萩原のお菓子 寿パン

f:id:funny-jiro:20190710235444j:plain

こちらは埼玉県の越谷でつくられているようです。どうなんでしょう、有名なのかな?埼玉に住んではいますが、生まれ育ったわけではないので良く分かりません(;^ω^)

 

すこしかためな卵パンのような感じです。

でもサクっとした食感ではなく、むしっとした食感といえばいいんでしょうか。

素朴なあじわいで、クッキーとパンの中間のようです。

「寿」の文字がいいですね。縁起良さそう(笑)

f:id:funny-jiro:20190710235938j:plain

朝食とか、ちょっとしたおやつにいいです。

シンプルな味なので、ついつい食べ過ぎちゃうやつですね。

 

というわけで、本当にいろいろなお菓子が取り揃えられている二木の菓子。

とりあえず、東京ならアメ横の店舗がアクセスよさそうですね。

 

皆さんも近くまでおいでの際は、のぞいてみてはどうでしょうか。

ちょっとしたテーマパーク気分が味わえますよ♪